
東日本大震災後、自らも被災しながら地域社会のためにいち早く立ち上がった仙台フィル。 OTTAVAの番組「 OTTAVA con brio 」では、
「 頑張れ!仙台フィル 」 のコーナーで、仙台フィルの活動を全国の人々に紹介し、応援してきました。 この度、KDDI 株式会社の協力により
番組発の復興を願ったコンサートを、仙台フィルととともに開催することになりました。 ゲストには被災地を何度も訪れ、音楽で復興をサポートする活動を行なってきたヴァイオリニスト 宮本笑里さん をお迎えします。
このコンサートは演奏曲目をリクエストで決める、みなさんと一緒につくるコンサートとし、想いを託したリクエスト曲を昨年より受け付けてきました。 のべ500名を超えるみなさまからリクエストが届き、エントリー曲は、実に168曲にものぼりました。
そしてついに、8曲の演奏曲目が決定いたしました!
この中には、被災された方々に想いを寄せて作られた曲「 A Song For Japan ~ 日本に捧ぐ歌 」の演奏も決定しています。 作曲者のトロンボーン奏者、スティーブン・フェルヘルストさん自身が編曲した管弦楽版での世界初演です!
3月、仙台に集結して仙台フィルにエールを送りましょう!!
■演奏 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 |
---|---|
■指揮 | 川瀬賢太郎 |
■実施日 | 2012年3月31日(土) 14:30開場 / 15:00開演 |
■実施場所 | 仙台市青年文化センター コンサートホール |
■特別協賛 | KDDI株式会社 |
■主催 | OTTAVA、TBC東北放送、河北新報社 |
■協力 | 株式会社東京放送ホールディングス、株式会社ビデオプロモーション |
演奏曲目(予定) | |
---|---|
(献奏、黙祷) バッハ / 管弦楽組曲第3番二長調BWV.1068から「エア」(G線上のアリア) ブラームス / 交響曲第1番ハ短調Op.68 (ブラームスが完成までに21年を費やした「祈り」と「希望」の交響曲。仙台フィルは震災後、初めてこの曲を演奏する。) 宮本笑里 / 光 マスネ / タイスの瞑想曲 シューベルト / アヴェ・マリア (ゲスト・ヴァイオリニスト宮本笑里と仙台フィルの共演は3曲。 新曲「光」はコンサート初演。マスネとシューベルトは、リスナーからのリクエストの中から選ばれた) 外山雄三 / 管弦楽のためのラプソディ (今回最もリクエストが多かった曲。日本各地の民謡やわらべ歌が 盛り込まれた『ふるさとを思い出す』一曲) ルロイ・アンダーソン / 舞踏会の美女 (仙台フィルが避難所や街角で何度も演奏してきた聴き手を元気にしてくれるワルツ) スティーヴン・フェルヘルスト / a song for japan~日本に捧ぐ歌(管弦楽版) (世界のトロンボーン・プレイヤーが被災地に思いを寄せて演奏するこの曲。 今回は作曲者自身の編曲により、管弦楽版として初演される) |
|
※順不同 |
|
指揮者プロフィール | |
![]() |
川瀬賢太郎(指揮) 1984年東京生まれ。私立八王子高等学校芸術コースを経て、2007年東京音楽大学音楽学部音楽学科作曲指揮専攻(指揮)を卒業。これまでに、ピアノ及びスコアリーディングを島田玲子、指揮を広上淳一、汐澤安彦、チョン・ミョンフン、アーリル・レンメライトの各氏に師事。 2006年10月東京国際音楽コンクール<指揮>において1位なしの2位(最高位)に入賞。神奈川フィル、大阪センチュリー、日本フィル、九州交響楽団、札幌交響楽団、読売日本交響楽団、各地のオーケストラから次々に招きを受ける。2009年6月群馬交響楽団、2010年東京フィル、名古屋フィルの各楽団定期公演にデビュー、2011年も東京フィル、名古屋フィル両楽団の定期公演を指揮。 海外においても2008年に引き続き2011年2月にイル・ド・フランス国立オーケストラと共演を果す。 2007年~2009年パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)にてアシスタント・コンダクター。 2011年4月より名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮者。 |
ゲストプロフィール | |
![]() |
宮本笑里 14歳の時ドイツ学生音楽コンクールデュッセルドルフ第1位入賞他。 小澤征爾音楽塾・オペラプロジェクト、NHK交響楽団、東京都交響楽団定期公演、宮崎国際音楽フェスティバルなどに参加。フジテレビ系ドラマ「のだめカンタービレ」オーケストラのメンバーとしても出演。 07年「smile」でアルバムデビュー。 08年TBS系テレビ「THE世界遺産」メインテーマ曲に抜擢され、セカンドアルバム「tears」を発売。コンサート活動を本格化させる。09年NHK大河ドラマ「天地人」紀行テーマ、映画「クヌート」のメインテーマ、「THEハプスブルク」展のテーマなどを担当。 3rdアルバム「dream」をリリース。2010年4thアルバム「for」をリリース。2011年8月、沖縄をコンセプトにしたコラボアルバム「大きな輪」をリリース。12月、初の映像作品となる「ライヴ・アット・サントリーホール」(DVD)を発売。 オフィシャルサイト&ブログ(携帯&PC共用) |
■藤崎 | ![]() ※チケットのお問い合せや受取方法はこちら |
|
---|---|---|
■仙台三越 | ||
■チケットぴあ | (Pコード:158‐083)TEL0570‐02‐9999 | |
■ローソンチケット | (Lコード:24429)TEL0570‐084‐002 | |
■イープラス | http://eplus.jp | |
■OTTAVAチケット | http://ottava.jp | |
■河北チケットセンター | TEL022‐211-1189 (平日10:00~17:00) |
公演のお問い合わせ TBC事業部:022-227-2715(平日 9:30~17:30)
|
無料で24時間お聴きいただけるTBSが運営するクラシック専門のインターネットラジオ局。現在全世界で100万人以上の方々にお聴きいただいています。クラシックマニアのための専門局ではなく、クラシックをシンボルとしたライフスタイルを提案するラジオ局です。繊細な美意識を持つ日本人に響くクラシックを選りすぐり、楽章単位やサビでオンエアする新しいスタイルで、音楽以外にも美術・文化・映画などの情報とともにお届けしています。パソコンやiPhoneでカンタンにお聴きいただけます。
■番組名 | Meet the Sendai Philharmonic~つながる心 つながる力~ 生放送:月~木 21:00~21:30 ※「OTTAVA con brio」内、月~金18:00~22:00内にてオンエア |
---|---|
■番組聴取 | 生放送時間:月~木 21:00~21:30 オンデマンド聴取:生放送後1週間聴き逃し聴取が可能 12/19(月)よりLISMO WAVE内の特別チャンネル内にて |
■プレゼンター | 斎藤茂(さいとう・しげる / OTTAVAミュージック・ディレクター)![]() |
※コンサート曲のリクエスト受付は終了いたしました。