当コンピレーション・アルバムは、OTTAVAが2007年~2014年の間、平日の夜に放送していたワイド番組『OTTAVA con brio』内で、2010年の10月から募集をさせていただいた企画、
「マイ・ベスト・アリア~貴方の一番好きなオペラのアリアを教えてください!」に寄せられた、OTTAVAリスナーの皆さん、1,218名からの投票結果を集計し、その上位10曲を収録したものです。
この投票企画、「1,000票集まったらTop10をカウントダウンします」という公約でスタートしたものの、翌2011年3月の東日本大震災発生後、コーナーを長くお休みしたこともあり、最終的に1,000票を超えたことが確認できたのは「OTTAVA休止⇒継続」という発表をさせていただいたのと同じ、2014年6月頃のことでした。
「1,000票を超えた!早く発表しなくては」と焦りつつも、7月からの大きな動きのための準備に忙殺され、結局「OTTAVA con brio」の番組内で結果を発表することはできませんでした。
そして10月、「第2の開局」とともにOTTAVA全番組が刷新、「マイ・ベスト・アリア・カウントダウン」は実現しないまま、ズルズルと2年が経過してしまいました。
もちろん、「あのアリア企画は、どうなったのですか?」というお問い合わせは、この2年間も少なからず頂いていました。
改めて集計をし直してみたのが2016年秋のこと。
投票数は最終的に1,218票に達していました。
集計をしながら皆様の想いのこもった投票コメントを読ませていただいているうちに、
「この結果をコンピレーションCDにしたら、欲しい!と手を挙げてくださる方がいるかもしれない」と思い立ち、昨年ゴールデンウィークの「ラ・フォル・ジュルネ2016」の生放送実現のためにお世話になった、クラウドファンディング・プラットフォーム「Motion Gallery」に再びご協力いただいて“CD制作プロジェクト”を立ち上げました。「第2の開局」から3年目となりますが、まだまだ現在のOTTAVAに「在庫を抱えるモノづくり」が出来る体力はありません。
そこで、クラウドファンディングによって、CDを希望される方が一定数に達したらCD制作決定、達しなかったら結果発表だけを行い、それでおしまいと決め、2016年の11月~12月にプロジェクトを発表、皆さまからの反響をドキドキしながら見守っておりました。
結果は、ご存じの通り!
目標を大幅に上回るご支援をいただき、CD制作が決定いたしました。
足かけ8年、合わせて1,513人のリスナー/コレクターの方々からいただいたチカラの結晶として、
CD「マイ・ベスト・アリア」が誕生いたしました。
ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
今回収録された上位10曲は、いずれも音楽史上に輝く名アリアですし、毎日のようにOTTAVAでも紹介されているので1曲ごとの解説は省略させていただきますが、「オペラにはオーヴァチュア(序曲)がなくては!」ということで、OTTAVAからのささやかな御礼として、そして彼の長い長いクレッシェンドのように、これからも長く長くお付き合いいただきたいというお願いも込めて、ロッシーニの歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲を、アルバム冒頭に添えさせていただきました。
最後になりましたが、いつも大変なご迷惑をかけてしまっているNaxos Japanの皆さま、そして快くクラウドファンディングプラットフォームをお貸しくださったMotion Galleryの皆さまに、心から御礼を申し上げます。
世の中に“オペラ名アリア集”は数あれど、ありそうでなかった、豊かでエレガントなアルバムになりました。
皆さんが選曲をされたのです!
どうぞお楽しみください。
2017年2月 OTTAVAプレゼンター 斎藤茂
1,ジョアッキーノ・ロッシーニ: 歌劇「セヴィリアの理髪師」より“序曲”
Gioachino Rossini “Overture (Il barbiere di Siviglia)”
演奏:プラハ・シンフォニア管弦楽団 - Prague Sinfonia
クリスティアン・ベンダ (指揮) - Christian Benda
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/work/3313258
2,(第10位)
アントニン・ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」より"月に寄せる歌~白銀の月よ~“
Antonin Dvořák “Song to the Moon:Měsíčku na nebi hlubok(Rusalka)”
演奏:ヤナ・ヴァラスコヴァ(ソプラノ) - Jana Valášková
スロヴァキア放送交響楽団 - Slovak Radio Symphony Orchestra
ヨハネス・ヴィルトナー(指揮) - Johannes Wildner
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/work/4558
3,(第9位)
ガエターノ・ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より“人知れぬ涙が”
Gaetano Donizetti "Una furtiva lagrima (L'elisir d'amore)"
演奏:ヴィンチェンツォ・ラ・スコラ(テノール) - Vincenzo La Scola
ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 - Hungarian State Opera Orchestra
ピエール・ジョルジョ・モランディ(指揮) - Pier Giorgio Morandi
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/track/9111
4,(第8位)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より
"恋とはどんなものかしら“
Wolfgang Amadeus Mozart “ Voi, che sapete (Le nozze di Figaro)"
演奏:ミシェル・ブリート(メゾ・ソプラノ) - Michelle Breedt
ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア - Nicolaus Esterhazy Sinfonia
ミヒャエル・ハラース(指揮) - Michael Halasz
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/track/85805
5,(第7位)
ジョルジュ・ビゼー:歌劇「カルメン」より "ハバネラ~恋は野の鳥~“
Georges Bizet "Habanera: L'amour est un oiseau rebelle (Carmen)”
演奏:グラシェラ・アルペリン(メゾ・ソプラノ) - Graciela Alperyn
スロヴァキア放送交響楽団 - Slovak Radio Symphony Orchestra
アレクサンダー・ラハバリ(指揮) - Alexander Rahbari"
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/track/4361
6,(第6位)
ジャコモ・プッチーニ:歌劇「トスカ」より"星は光りぬ“
Giacomo Puccini "E lucevan le stelle … (Tosca)"
演奏:ジョルジオ・ランベルティ(テノール) - Giorgio Lamberti
スロヴァキア放送交響楽団 - Slovak Radio Symphony Orchestra
アレクサンダー・ラハバリ(指揮) - Alexander Rahbari
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/track/24201
7,(第5位)
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル:歌劇「リナルド」より "私を泣かせてください“
George Frideric Handel ”Lascia ch'io pianga (Rinaldo)"
演奏:イングリット・ケルテシ(ソプラノ) - Ingrid Kertesi
カメラータ・ブダペスト - Camerata Budapest
ラースロー・コヴァーチ(指揮) - Laszlo Kovacs
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/work/773729
8,(第4位)
ジャコモ・プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より "私のお父さん“
Giacomo Puccini “ O mio babbino caro (Gianni Schicchi)"
演奏:ミリアム・ガウチ(ソプラノ) - Miriam Gauci
ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団 -
Belgian Radio and Television Philharmonic Orchestra
アレクサンダー・ラハバリ(指揮) - Alexander Rahbari
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/work/21509
9,(第3位)
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル:歌劇「セルセ」より
"なつかしい木陰よ~オンブラ・マイ・フ~“
George Frideric Handel “ Ombra mai fù (Serse)"
演奏:ヨジェフ・ムック(テノール) - József Mukk
カメラータ・ブダペスト - Camerata Budapest
ラースロー・コヴァーチ(指揮) - László Kovács
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/work/773727
10,(第2位)
ジャコモ・プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より
"誰も寝てはならぬ“
Giacomo Puccini “Nessun Dorma (Turandot)"
演奏:ヤネス・ロトリッチ - Janez Lotrič (テノール)
キエフ室内合唱団 - Kiev Chamber Choir
ウクライナ国立歌劇場交響楽団 - Ukrainian National Opera Symphony Orchestra
ヨハネス・ヴィルトナー - Johannes Wildner (指揮)
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/work/37721
11,(第1位)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:歌劇「魔笛」より
“夜の女王のアリア~復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え~”
Wolfgang Amadeus Mozart
“Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen(Die Zauberflöte)”
演奏:ヘレン・クォン(ソプラノ) - Hellen Kwon
ファイローニ室内管弦楽団 - Budapest Failoni Chamber Orchestra
ミヒャエル・ハラース(指揮) - Michael Halász
オリジナルアルバム http://ml.naxos.jp/track/21800
カジヤン | さんどばた | ピンキーリング | Kohi |
堀江勇人 | pienadigratia | 田中克弥 | とみい |
横浜のコアラ | Gペンギン | きむら@RNなし | きたたまちくみん |
ハマデウス | ジューン・チャン | mimizuku | 曽田 京志 |
ぶーちゃんママ | 嶋田等 | オペラ座のマリリン | ottama |
ニックン | スキンヘッドの【歩き☆メデス】 | 魔女のサマンサ | 猿熊姫弥彦 |
Wonder | Mitch & Chris | ぶーちゃん | パンプルムース |
ikinikanzu | Carlo | コニストン&バケツプリン | 眞鍋長久 |
北島敬己 | FUZZY STUDIO | takao torigoe | TARO AZUMA |
katsuraezaki | ファーストグリーン | あおぞらのにゃーちゃん | syasya |
川のりコロッケ | 松島薫子 | Akane.n | 桐山義郎 |
しゅんぼん | 番頭 | KAORU | Amenbo Akaina |
パッサカリア | のら | トカゲ印のパーン | kashy |
toshi | リナシメント | あおしげ | スモールキャット |
さいたまのもっこす | 若林 | markun | あんじゅ |
まつもとようこ | レゴレオ | テンテン | コワクリ |
キンチャン | チャイ子ファミリー | 橋川雪葉 | ☆TIKA☆ |
関孝徳 | たえたえ | 清水美玖 | HCAB |
町田の三毛猫 | Jun Yamamoto | きよち | MASUZO |
ひさこおばさん | すえ坊&ぴちゅー | そあり | 田廣憲司 |
原田寛 | まきのすけ | ミセス・マープル | さなぼんファミリー |
お山でCoffee | CDC | ドミートリ・ウマガスキー | はこふぐ |
こぐまや | こつこつ三昧 | カラベル | サイヤ |
よっしー@天六 | ちゅん助 | ヨジオキ | ソルティードック |
ウェルチ | どれみふぁソラソラ | 吉田季子 | あに1ごう |
森の小人 | ピンカミノール | Masumi | もらもら |
アンダンテみどり | 彷徨える台湾人 | まぁちゃん♪ | みわっち |
おもちゃのマー | ピッカリング | 森パパ | おやつがかりのむう |
島根のいづもん | 陽気な静電気女 | マローネ | 国境の南 |
DJモーリー | 積竜太 | 市川宏成 | Hiro. MURATA |
どっちっち | 和田充弘 | 桃 | ゆうちゃん |
パパゲーナ | ひろりんこ | う~にゃ一家 | けんちゃん |
ke_arl_ | だらりん | ジュンボウ | 緑のインキ |
デンヒル | ウマウマ | KAJI Wataru | 須藤嗣行 |
つむりん | まいち | サファイア碧 | ひまたろう |
Tetsuya Toda | 松尾紀子 | parksidediner | オーチャメ |
アルペンザルツ | クラシック大好き | 雨水 | しじみ |
キャラメル小僧 | カラ | 前田敏弘 | たまむ |
矢島さんのファン | 青空マーチ | ももも | もちお |
sr.mario | チャイコガスキー | のり | アズキ色 |
レイラニ | 竹鶴姐さん | ミケ | 京都のにゃんもにゃいと |
チャルムッシュ | らきママ | えこた | 長井進之介 |
Sally | しろたん | hime | 眠りの森のしげる |
チュリッピーの | 奈良んちゃ | カギしっぽのKey | 堅香子 |
アフ&ゆきの嫁 | うさぎのマーチ | りりぃ | 三浦倫子 |
kumajoi | うみしま | 星見人Yoshy | せいうち |
m.aoyagi | 増田和代 | 茨木まちう | やまねこ |
広島県のまいにちえがお | Misao in the Kitchen | フラーノ | レプラコーン |
OTTAVAを愛する元乙女 | yoriko sasaki | ピアソラまんじゅう | ルッパラ |
かっぱ | Akibatankentai2 | muimui_san | 白石喜啓 |
おさかな | つん | こてつのママ | yumi-m |
にわか笛吹きランナー | 長元坊 | ビバのん。 | tayama noriko |
どんき | nahema | りかりん | 香山健一 |
コナン | 筒井洋一 | アイラブ☆プルシェンコ | 須藤ピアノ |
奥山美菜子 | 小舟(こぶね) | 北陸のカニ男 | 星空 |
水戸騎士 | 河本重春 | 笹野貴義 | たかねこ |
Mintsu | GO!GO!OTTAVA | 西川かず菜 | うらがだぬき |
Hastings | 長崎 誠 | かずと | にゃんごろー |
なぜかあんでぃ | 絵描きパンダ | PANKO | パッサカリア&妻 |
moto | よこはまのびあ | くまぜみ | ジョー |
寺岡文男 | きまぐれ桃華 | つっちー | イタノフ |
ねりま姫 |
(順不同)
ほか多数の方の応援により、CDを制作いたしました。ありがとうございました。