プログラム内容
オペラ大好き!『VIVA!OPERA』12月号
日本、そして世界各地のオペラの最新情報から、気軽にオペラを楽しむツボなどを“月刊”スタイルでお伝えしているオペラ専門番組「オペラ大好き!『VIVA!OPERA』
この番組は、写真と文章で東京を中心にオペラを報道していくサイト「オペラ・エクスプレス」のサポートでお送りしています。
番組にはオペラエクスプレスの井内美香さんをお迎えして、井内さん注目のオペラのレビュー&プレビューをお届け。
今回は、VIVA! OPERAツアーへのたくさんのご応募への御礼、井内さんのベルギー観劇(&感激)レポート、そして日生劇場「ドン・ジョヴァンニ」、新国立劇場「トスカ」のレビューなどをお送りします。
VIVA! OPERAツアーへの多数のご応募をいただきまして、本当にありがとうございました! 抽選に漏れた方は申し訳ございません。12月5日(土)藤原歌劇団《仮面舞踏会》の観劇ツアーのレポートは1月号とオペラ・エクスプレスでお届け致します。
番組は、井内さんが11月中旬に行って来たベルギー旅行のご報告からスタート。テロの可能性が高まり厳戒態勢下だったベルギーのオペラ事情は…?
《11月のオペラ公演レビュー》
・日生劇場のモーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
2015年11月14日(土)、15日(日)
疾走するドン・ジョヴァンニの魅力。レビューを書いたのは14日のみでしたが、15日もとても良いキャストでした。
・演出:菅尾 友
・指揮:広上 淳一
・出演:加耒 徹、中江早希、金山京介、林美智子、久保田真澄、桝 貴志、見角悠代ほか
・管弦楽:読売日本交響楽団
・合唱:C.ヴィレッジシンガーズ
☆オペラ・エクスプレスの公演レポートはこちらです。
【公演レポート】日生劇場《ドン・ジョヴァンニ》
現代に生きる等身大のヒーローの姿とは?自由奔放な若い貴族、ドン・ジョヴァンニ
・圧倒的な美しさ。新国立劇場の《トスカ》
2000年に初演されたプロダクション。マダウ=ディアツ演出の華麗なる舞台。
イェンセン指揮。タイトルロールのマリア・ホセ・シーリの歌の素晴らしさ。
他のキャストも充実。シーリは来シーズンのスカラ座開幕公演でシャイー指揮《蝶々夫人》に主演することが決定している。
2016年4月の新国立劇場《アンドレア・シェニエ》にも出演するので注目。
(新国立劇場の《アンドレア・シェニエ》公演はこちらです。)
《12月、1月のプレビュー》
・東京大学歌劇団《愛の妙薬》
2015年12月13日(日)15時開演 三鷹市公会堂
東大生を中心にしたアマチュアの歌手、合唱団、管弦楽団による公演。
入場無料(カンパ制)です。楽しい舞台の予感!
☆公演のサイトはこちらです。
・1月11日(月・祝)17時開演
ベートーヴェン《フィデリオ》セミステージ形式。
ロームシアター京都プロデュース・オペラ
京都会館がリニューアルオープン。1月10日に狂言でオープニング公演をした翌日にこの《フィデリオ》が上演されます。
・演出:三浦基
・指揮:下野竜也
・出演:木下美穂子、小原啓楼、黒田博ほか
・管弦楽:京都市交響楽団
☆公演のサイトはこちらです。
・1月23日(土)17時開演)
カッチーニ作曲《エウリディーチェ》本邦初演!
フィレンツェで1600年に上演された最古のオペラはペーリの《エウリディーチェ》でしたが、最古の出版されたオペラは同年12月に出版されたカッチーニの《エウリディーチェ》でした。
古楽の魅力をあますところなく伝えるグループ、アントネッロの主催公演。
☆公演のサイトはこちらです。
1月はその他にも、
◇新国立劇場《魔笛》
◇藤原歌劇団《トスカ》
など期待公演が目白押しです。
出演者
・井内美香(オペラ・エクスプレス)
音楽ジャーナリスト。イタリアに20年以上在住し、オペラに関する執筆、通訳、コーディネートの仕事に携わった。現在は東京在住。オペラ写真家の長澤直子と始めたオペラの総合サイト、オペラ・エクスプレス他で執筆中。著書に「バロック・オペラ その時代と作品」(共同執筆/新国立劇場情報センター)がある。
・斎藤茂(OTTAVA)
オンエア楽曲
16:19 | 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕第3場~さあ、窓辺においで(ドンのセレナーデ) |
---|---|
28:43 | 歌劇「トスカ」第2幕 ~歌に生き、愛に生き、 |
公式ページ
はこちらから
facebookはこちらから
Twitterはこちらから