プログラム内容
オペラ大好き!『VIVA!OPERA』11月号
日本、そして世界各地のオペラの最新情報から、気軽にオペラを楽しむツボなどを“月刊”スタイルでお伝えしているオペラ専門番組「オペラ大好き!『VIVA!OPERA』
この番組は、写真と文章で東京を中心にオペラを報道していくサイト「オペラ・エクスプレス」のサポートでお送りしています。
番組にはオペラエクスプレスの井内美香さんをお迎えして、井内さん注目のオペラのレビュー&プレビューをお届け。
今回は「新国立劇場シーズン開幕公演」「珍しいオペラ」「来日公演」の3つの切口でレビューしています。
そして「VIVA!OPERA」ついに動く!!
オペラ・エクスプレスとOTTAVAの共同企画ツアーをご用意しました!
詳細は、このページのVIVA!OPERAツアーをご確認ください!!
《10月のオペラ公演レビュー》
・新国立劇場シーズン開幕公演《ラインの黄金》
2015年10月1日(木)~17日(土)
ワーグナーの《ニーベルングの指環》の序夜《ラインの黄金》で2015/2016シーズンが開幕!
新国立劇場オペラ芸術監督である飯守泰次郎指揮、ワーグナー演出の巨匠、故ゲッツ・フリードリヒ演出の名舞台。
・珍しいオペラの上演が相次ぐ!
東京二期会がリヒャルト・シュトラウスのオペラ《ダナエの愛》を上演!
R・シュトラウスの中でも大変珍しいオペラを東京二期会が舞台初演。
映画監督の深作健太がオペラ初演出ながら冴えた腕でこの作品の真価を表現。
指揮の準・メルクルは得意のシュトラウスで自在の演奏。東京二期会の歌手達はハイ・レヴェルの歌唱でした。
今だからこその貴重な上演。
☆オペラ・エクスプレスの公演レポートはこちらです。
・ペルゴレージのオペラ・セリア《オリンピーアデ》
10月6日(火)、8日(木)紀尾井ホール開館20周年記念公演
指揮:河原忠之、演出:粟國淳
出演:吉田浩之、幸田浩子、林美智子、澤畑恵美、向野由美子、望月哲也、弥勒忠史
紀尾井オペラ・アンサンブル
バロック・オペラを豪華なキャストで上演。
・東京フィルハーモニーの定期演奏会でコンサート形式のオペラ
2015年10月9日(金)東京オペラシティ コンサートホール
リムスキー=コルサコフ《不死身のカッシェイ》
ミハイル・プレトニョフ指揮でロシア人歌手達が素晴らしい歌唱を繰り広げました。
・ブルガリア国立歌劇場来日公演
《トゥーランドット》《イーゴリ公》
古き良きオペラの伝統を継承。
《イーゴリ公》公演では普通第二幕で踊られる「ポロヴェツ人(だったん人)の踊り」を全曲最後に持って来て盛り上がりました!
☆オペラ・エクスプレスの公演レポートはこちらです。
■Opera Express&OTTAVA共同企画 VIVA OPERAツアー 第1弾 ※このツアーの応募は締切りました
藤原歌劇団のヴェルディ『仮面舞踏会』
オペラには興味があるけれど、どの公演を選んで、どう準備して、どんな服装で行ったらよいのかわからない。
高いから行ってがっかりだったらどうしよう、と躊躇している貴方のためにOpera ExpressとOTTAVAが、オペラ初心者の方を対象としたツアーを準備しました。
事前、当日、公演後もしっかりサポート、絶対行って良かった!と言わせてみせます。
番組プレゼンターの井内、斎藤が一緒に行きます!アテンドします!
[第1弾公演]
ヴェルディの『仮面舞踏会』
日時:12月5日(土)午後2時開演
場所:Bunkamuraオーチャードホール
参加費:お一人¥8,000(※5名限定とさせていただきます。)
☆公演の詳細はこちらをご覧ください。
今回は、藤原歌劇団のご厚意で、このお値段では絶対に座れない良いお席を確約、午後1時に現地集合、
開演前は井内美香による、「仮面舞踏会の見所、聴きどころ」解説。
終演後にも、お楽しみをご用意いたします。
オプショナルツアーで、反省会@居酒屋も?
[参加の条件]
1.12月5日(土)14時~17時の公演をお聴きいただける方
2.オペラ初心者の方
3.当日現金(¥8,000)での精算ができる方
4.後日、メールなどで感想文を書いてくださる方
[お申し込方法など]
メール:viva@ottava.jp
必要事項:お名前、御年、性別、お電話番号、番組へのご要望
締め切り:11月15日(日曜日)
※5名を超える場合は、抽選とさせていただきます。
ツアーにご参加いただける方には折り返し、こちらから11月17日(火)までにご連絡いたします
出演者
・井内美香(オペラ・エクスプレス)
音楽ジャーナリスト。イタリアに20年以上在住し、オペラに関する執筆、通訳、コーディネートの仕事に携わった。現在は東京在住。オペラ写真家の長澤直子と始めたオペラの総合サイト、オペラ・エクスプレス他で執筆中。著書に「バロック・オペラ その時代と作品」(共同執筆/新国立劇場情報センター)がある。
・斎藤茂(OTTAVA)
オンエア楽曲
14:20 | ボロディン / 歌劇「イーゴリ公」~ホロヴィッツ人の踊り(合唱付き、第2幕) |
---|---|
27:32 | ヴェルディ / 歌劇「仮面舞踏会」~永遠に君を失えば |
公式ページ
はこちらから
facebookはこちらから
Twitterはこちらから