プログラム内容
オペラ専門番組9月号。今月も注目オペラ満載!
日本、そして世界各地のオペラの最新情報から、気軽にオペラを楽しむツボなどを“月刊”スタイルでお伝えしている オペラ大好き!『VIVA!OPERA』。
この番組は、写真と文章で東京を中心にオペラを報道していくサイト「オペラ・エクスプレス」のサポートでお送りしています。
番組にはオペラエクスプレスの井内美香さんをお迎えして、井内さん注目のオペラのレビュー&プレビューをお届け。
この夏は、東京以外の3つの都市でオペラをご覧になったという井内さん。
先月プレビューでご紹介した浜松での「ブラック・ジャック」のレビューもあります。
番組後半には、9月10月の注目オペラをプレビュー。オペラ鑑賞のご参考にしてください。
《レビュー:夏に楽しむ日本各地のオペラ》
・沼尻竜典「竹取物語」(公益財団法人びわ湖ホール主催)
2015年8月8日(土)、9日(日)
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
びわ湖ホールの芸術監督でもある沼尻竜典氏が台本・作曲・指揮を手がけたオペラ。日本最古の物語「竹取物語」がオペラに!
☆オペラ・エクスプレスの公演レポート
「極上のエンターテインメント・オペラ!滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールの《竹取物語》公演」はこちらです。
・ベルリオーズ「ベアトリスとベネディクト」(セイジ・オザワ 松本フェスティバル)
2015年 8月24日(月)、27日(木)、29日(土)
まつもと市民芸術館・主ホール
小澤征爾氏が骨折で降板!日本では貴重なベルリオーズのオペラ上演。
☆オペラ・エクスプレスの公演レポート
「洒脱でほろ苦い。ベルリオーズの《ベアトリスとベネディクト》松本で上演!」はこちらです。
・宮川彬良「ブラック・ジャック」(浜松市民オペラ)世界初演!
2015年8月30日(日)
アクトシティ浜松 大ホール
手塚治虫の名作漫画「ブラック・ジャック」がスペクタクル・オペラに!
《9月、10月のプレビュー》
・英国ロイヤル・オペラ来日公演(東京・兵庫県西宮市)
「マクベス」
9月12日(土)、15日(火)、18日(金)、21日(月)東京文化会館
「ドン・ジョヴァンニ」
9月13日(日)、17日(木)、20日(日)NHKホール
9月23日(水)兵庫県立芸術文化センター
ヴェルディとモーツァルトの傑作オペラ。音楽監督アントニオ・パッパーノがタクトを取る!
公演のサイトはこちらです。
・ワーグナー「ラインの黄金」(新国立劇場)
2015/2016シーズン オープニング・オペラ公演〈新制作〉
2015年10月1日(木)、4日(日)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)
新国立劇場 オペラ・パレス
公演のサイトはこちらです。
・リヒャルト・シュトラウス「ダナエの愛」(東京二期会)
2015年10月2日(金)、3日(土)、4日(日)東京文化会館 大ホール
公演のサイトはこちらです。
出演者
・井内美香(オペラ・エクスプレス)
音楽ジャーナリスト。イタリアに20年以上在住し、オペラに関する執筆、通訳、コーディネートの仕事に携わった。現在は東京在住。オペラ写真家の長澤直子と始めたオペラの総合サイト、オペラ・エクスプレス他で執筆中。著書に「バロック・オペラ その時代と作品」(共同執筆/新国立劇場情報センター)がある。
・斎藤茂(OTTAVA)
オンエア楽曲
14:56 | ベルリオーズ / 歌劇「ベアトリスとベネディクト」-序曲 |
---|---|
29:14 | モーツァルト / 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 K. 527 - 第1幕 二重唱 「お手をどうぞ」 |
公式ページ
はこちらから
facebookはこちらから
Twitterはこちらから